太陽堂漢薬局の多くの患者さんからの漢方治療歴です。
患者さんからの、改善のお声を順次掲載しています。
諦めずに、希望を持って、一緒に考えましょう。
多くの漢方治療歴
女性74歳No.306
順調です。いぼ痔の腫れも痛みもありません。
Date:2011/11/15
太陽堂漢薬局から患者さんへ
こんにちは。順調に改善している様ですね。良かったですね。
今は漢方薬とご養生で良くなっている状態と思えます。
調子の良い時こそ、油断せずご養生下さいね。少しずつ寒さが増してきましたね。お風邪を召されないようご自愛下さいね。
下半身を冷やさないようお気を付け下さい
女性48歳No.5640
痛みはすっかり無くなりました。
Date:2011/11/16
太陽堂漢薬局から患者さんへ
こんにちは。痛みは落ち着いている状態が続いていらっしゃいますね。
漢方薬は薬味が抜けたものもあり、1ヶ月分××円お安くなりました。
これから寒い季節がやってきます。血流が悪くなると痔が悪化します。特に下半身を冷やさない様お気を付け下さいね。
いぼ痔(外痔核)-便通も整ってきたようです
男性48歳No.1970
調子よく過ごしています。
最近は便秘の漢方薬をまったく飲んでいませんが、硬い便はなくほどよい硬さです。
Date:2011/11/22
太陽堂漢薬局から患者さんへ
こんにちは。調子良い状態が続いていらっしゃいますね。
便通も整ってきたようですね。○○に便を出す働きの○○が入っています。便通はお粉薬無しでも大丈夫だと思いますよ。
漢方薬は、痔の根本原因から改善するよう少し組み合わせを変更しました。引き続きご養生下さいね。
身体の調子は良いです!!
女性76歳No.0306
身体の調子は良いです!!
今回は腹痛の漢方薬と○○と○○を30日分でお願いします。
Date:2013/12/14
太陽堂漢薬局から患者さんへ
こんにちは。体調がとても良く過ごされている様子で嬉しく思います。
糸練功の結果ですが、体調と比例して安定して上がっていましたよ。漢方薬の変更はありませんので続けてお飲み頂き様子を見て過ごされ下さいね。
御養生として、瘀血の養生法「脂・油類を控えて葉緑素と繊維物を多くする」を実行する為には洋食より和食がお勧めです。洋食や中華はどうしても油を多く使ったものを摂って食物繊維が少なくなりがちです。
また、葉緑素と言うと「サラダ」と考える方が多い様ですが、サラダでは野菜を多く摂れません。(生野菜は見た目は量がありますが、茹でると少量になってしまいます。)ドレッシングで油も摂ってしまいます。サラダより、おひたしがお勧めですよ。
いぼ痔(外痔核)-この調子で改善を進めて根治を目指して行きましょう
女性46歳No.4201
調子良いです。
出血、痛みもありません。
Date:2014/02/20
太陽堂漢薬局から患者さんへ
こんにちは。調子良くお過ごしとの事で嬉しく思います。
糸練功の合数も安定していましたよ。この調子で改善を進めて根治を目指して行きましょうね。
暦の上では春になりましたが、まだまだ冷え込みが厳しいですね。東京の大雪の際は大変だったのではないかと思います。
今回は漢方薬に変更はありません。引き続きお飲み頂き様子を見て下さいね。
何事もなく乗り越えられました
男性47歳No.1970
順調に過ごしております。
2月を無事何事もなく乗り越えられました。
Date:2014/03/05
太陽堂漢薬局から患者さんへ
こんにちは。とても調子が良く過ごされている様で良かったです。糸練功の結果合数は安定していましたよ。
今回の漢方薬になりますが、○○湯へ加えてある○○が○○に変わっていました。○○が加わる方へ多いのがカリウム不足です。カリウムはリンゴに多く含まれています。その他、野菜等を多く摂るように心掛けて下さいね。
食養生ですが、引き続き甘い物や刺激物、油物などは出来る限り控える様にして下さい。
いぼ痔(外痔核)-症状が全くない状態へと変わります
男性37歳No.4635
この数か月、良い状態が続いたままで痛み・出血ともにほとんどありませんでした。
Date:2017/05/13
太陽堂漢薬局から患者さんへ
こんにちは。痔の症状は安定していたご様子で、良かったですね。
体質改善が終わる頃には痔の症状が殆ど無い状態から、全くない状態へと変わります。症状が落ち着いている時こそ食事によるご養生に気を付けてお過ごし下さいね。